ぶらっと、旅る。 

   人生の半分を夏休みに捧げたいアラフォーバックパッカー・ナオキーズ!(The naokys!)  過去に辿った一人旅を焼き増ししたり、これから行くであろう冒険浪漫な旅路をドドドッと書き綴る狂い咲き旅日記

          ~  The naokys! presents  俺旅  ~

巡礼

『 伊豆88遍路 ~豆州八十八ケ所霊場巡り~12 』


 「 第59番札所~第71番札所 」


 2018年ゴールデンウイーク企画2日目。

 結論から言ってしまうが、4/29の2日目は全部で23寺も参拝出来てしまったのである。

 ここで巡礼した23寺を一気にご紹介していこうかと思ったのですが、なにせ長い。

 なにせ長すぎるのだ。(読むにも、書くにもな・・・・)

 ブログを書いてるヤツのセリフとは思えないがとても面倒くさいのである。

 なので、急遽4/29の2日目だけは前編・後編にブログを分けることになりました。

 それでは、メタクソがんばった2日目前編のスタートです。


 『 2018GW 4月29日前編 』

 2日目の朝は「下賀茂温泉 湯の花」という名の伊豆半島最南端の道の駅で車中泊した。

 昨日の反省をいかし早寝早起きを心掛けたのでこの日の朝はまるでキッスで目覚めるお姫さまのごとくぱっちりと朝7時に起床することができた。

 南伊豆近郊を周る巡礼道はぐるりと周回出来るようなルートではなく行ったり来たりの超絶面倒くさい道順なため、順番通りにお寺さんを周ると無駄が多すぎてしまう。

 なので、取りこぼしの無いように地図とにらめっこしながら最適なルートを組んでいく必要がある。

 本日の巡礼ルートを大まかに決めたら、あとは巡礼のための禊を済ませ、早々にスタートを切った。


 『 第64番札所 慈雲寺 』

KIMG5519
 8:30着寺

RIMG4645

 朝8時半から快適なスベリ出しを見せた本日の巡礼1寺目「慈雲寺」には、昔話で『ガマの袈裟』という話が伝わっているそうな。

 寺の裏池に住んでいた人気者のガマガエルが川の氾濫で流されて行方不明。和尚は毎日無事でいますようにとお祈り。ある日、和尚が法事の帰りにひとりの男と出会い、たいそう立派な袈裟を寺の宝にしてねともらう。以降、これを『ガマの袈裟』と呼んだそうな。

RIMG4650
 ガマ推しのお寺さん

KIMG5520
 横道27番札所

KIMG5521
 ガマ寺の御朱印


 『 第65番札所 最福寺 』

KIMG5522
 9:00着寺

RIMG4654
 境内もキレイで朝の寺は心地よい

RIMG4657
 手入れが行き届いてるのに無人寺だとは

RIMG4653
 和風な境内とはウラハラ 振り向くとジャングル 

KIMG5524
 第53番札所寶徳院でのちにゲット 

 
 『 第66番札所 岩殿寺 』

KIMG5525
 9:10着寺

RIMG4658
 あきらかに無人だろ・・・・

RIMG4660
 寺役(住職不在で地域で管理)なので連絡してみたが繋がらず…

KIMG5636

 ご住職がいなくて地域の御朱印管理してる住民とも連絡がつかず、他のお寺でも御朱印を頂けない場合、どうすれば良いのか。

 実はこういった御朱印ピンチのお寺さんってのは結構あって、でも自力でもどうしようもない時は、このお寺に来ましたよ~っていう証拠の写真伊豆霊場振興会が管理してるデジタル御朱印をGPS使って取得しておく。
 そして後ほど伊豆88遍路の運営事務所である0番札所へ行くと、まとめて足りない札所の御朱印を頂けるというシステムとなっているのだ。
 
 取りこぼし無くて便利だけど、やっぱり俺は自分の力でご住職さんに頂きたいから、不在なら時間ずらして再び出向くし、寺役で連絡先が書いてあればすぐ連絡してお邪魔してる。

 こちら「岩殿寺」さんお御朱印は結願後、0番札所で頂いたものとなった。


 『 第68番札所 東林寺 』

KIMG5526
 9:25着寺

RIMG4665
 長い階段を登った先には・・・・

RIMG4667
 またもや寺役で無人とな!?

KIMG5637
 そしてまた0番札所 南伊豆には頑張ってもらいたい


 『 第67番札所 安楽寺 』

KIMG5527
 9:35着寺

RIMG4669
 え!?また無人!? 

RIMG4670
 と、思ったら自分で押すスタイル

RIMG4671
 本堂の漆喰の壁のヤツデの装飾がかわいくてにんまり

RIMG4672
 この箱の中身は御朱印セット 戦前の学校みたいな雰囲気に初夏が合う

KIMG5528
 名前のごとく気持ちが安楽した本堂内 夏休みに一泊したい


 『 第63番札所 保春寺 』

KIMG5531
 10:15着寺

RIMG4675
 つつじ参道からの入門

RIMG4678
 なんかビシッとしとるね

RIMG4682
 庭園の見本ような境内

RIMG4681
 がっつり着床してる南国の寄生植物カッコイイ

KIMG5530
 久々の手押し朱印


 『 第62番札所 法伝寺 』

KIMG5535
 10:30着寺

RIMG4685
 軽自動車で良かったと思える道ばっかりの伊豆88遍路

RIMG4689
 本堂だけど憩いの場感が拭えない モチ無人寺

KIMG5536
 実は昨日ラストの58番正眼寺で頂いていた御朱印さま


 『 第59番札所 海蔵寺 』

KIMG5537
 11:00着寺

RIMG4693
 思ったより境内が広かった入間にあるお寺さん

RIMG4695
 見たことない女が大量発生

RIMG4700
 本堂の山号が掲げられてる場所に天狗!?何コレ?
BlogPaint
 法事の為、お留守でした・・・・ 南無

RIMG4703
 入間の港を眺めながらしばし呆然。。。

KIMG5540
 第60番札所善福寺にて無事にいただき候


 『 第61番札所 法泉寺 』

KIMG5539
 11:30着寺

RIMG4706
 誰もおらなんだ…(無人寺多いなぁ…) 

KIMG5635
 でも僕らには0番札所が強い味方だ


 『 第60番札所 善福寺 』

KIMG5542
 12:00着寺

RIMG4717

 お寺に着くと、ちょうど法事の最中で女性僧侶がひとりで忙しそうじゃねーかよ!?

 こりゃ、邪魔したら悪いなぁと思いつつも、隙を見て御朱印のおねだりをすると快く承諾してくれた女性僧侶さん、その節は本当にありがとうございました。
 しかも、七福神と横道の御朱印もお願いしちゃったのに忙しい最中ちゃんと対応してくれました。

 ここ「善福寺」さんはれっきとした真言宗のお寺。八十八ヶ所巡りって当然空海と巡礼するだけに真言宗っていうのがまぁひとつのしばりでもあるんだけど、伊豆88遍路のお寺さんは元々真言宗だったけど歴史に翻弄されやすいお国柄(伊豆国)だけに、ほとんどが鎌倉時代近辺に改宗してるんだよね。
 だからある意味、真言宗のままのお寺さんに来ると本懐を遂げた気がするぞ。

RIMG4714
 ゆるキャラ「こうやくん」もお出迎えだ 

 そんな真言宗であり伊豆88遍路のひとつにも名を連ねているだけあって、本場四国88遍路の過去の御朱印なんかが本堂内の四方にぐるりと飾られておる。それはそれは見応えのある代物で、俺もいつかは四国88遍路の旅に行きたいなぁなんて思わされるのである。

 そんな旅路を想い描いていたら、本堂の畳の間に四国88遍路で集めてきたという砂がガラスショーケースに納められてて、なんとその上を歩き、プチ巡礼が出来たのである。本場巡礼終了だな。

RIMG4710
 踏んでも割れない強化ガラス設計でお遍路開始だ!

RIMG4715
 福禄寿と横道31番

KIMG5541
 大日如来・ザ・真言


 『 第70番札所 金泉寺 』

KIMG5543
 12:15着寺

RIMG4719
 無人・ザ・金泉

KIMG5638
 0番・ザ・御朱印


 『 第69番札所 常石寺 』

KIMG5546
 12:45着寺

RIMG4723
 山越えをして辿り着いた くねくねだった

RIMG4726
 御朱印はこうやって頂いてる(撮影許可承諾済み)

RIMG4728
 気さくな住職がこれを叩けと、何度も叩かされた平成の鐘

RIMG4730
 雑草のように生え固まるサボテンちゃん メキシコだ

KIMG5544
 69番はロックだった


 『 第71番札所 普照寺 』

KIMG5549
 13:20着寺

RIMG4734

 波勝崎モンキービーチが近いため、野生のサルが集落を駆け巡ってて割と怖い。車だからいいけど歩いてたら因縁つけられそうな勢いのサルたちだ。

RIMG4737
 中国のお寺のような造りで赤が南国にマッチする

RIMG4739
 そしてドラゴン  

RIMG4745
 そしてサルの木彫りもご当地感

RIMG4743

 このお寺「普照寺」さんは、これまで70寺ほど訪れた中でも屈指の展望を誇った。

 海の見えるお寺は数見てきたが、ここから眺める景色はまさに絶景!!境内からも本堂からも毎日この景色が見れるなら、俺はこのお寺の住職に転職しても構わないとさえ思った。悟らないでもいいから毎日眺めて暮らしたい。

RIMG4732
 まさに景勝地と呼ぶにふさわしい

KIMG5553
 夏とか海近いし最高じゃん!

KIMG5550
 寿老人と横道33番

KIMG5547
 
 ご住職がちょいと留守だったため、帰ってくるまで少しの間待ってたんだげど、しばらくここからの景色が見てられたので全然待てた。むしろ、すぐ御朱印頂いてすぐ出発しなくて良かったくらいだ。

 これだけ一気にお寺参りすると、どこも同じように見えてくるし印象もよっぽどのことが無ければ残らない。

 でも、たまにこういった景色だけでもびっくりするようなお寺にも来れるし、また住職の人柄に触れたり、目を見張るような境内の庭景色だったりに出会えるので、飽きてくるなんてことがなくなってくるのだ。

 よ~し、次はどんな寺が待ってるのかい!?なんて期待しながら巡礼は続いていくのだ。


 2018GW 4/29前編の巡礼旅はひとまず午後に入ったところで一旦終了。

 しかし、まだまだこの日は旅路が続く。

 それは来週までのお楽しみ、後編を待て。。。

RIMG4744


 Izu,Japan 29/apr/2018  From Naokys!


 あの忘れられた名旅ブログ ナオキーズ! 『 ぶらっと、旅る。 』
 2018最新作は『 伊豆88遍路 』2018/1/13からヒマをみて伊豆半島を車でお遍路。
 地元を舞台に御朱印集め、ジオ、B級グルメ、温泉とゆっくりぶらっと旅りたい。

    胸躍る最新blog配信中❗❗




     ランキングに参加しています!

  面白かったらポチッ とな 

    


   
   放浪記 ブログランキングへ

    
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村





『 伊豆88遍路 ~豆州八十八ケ所霊場巡り~10 』


 「 第41番札所~第44番札所 」

KIMG5365
 ペリーー
 
 「 朝いち 恵比須島探訪 」

 今回の旅路は下田の街中を徒歩で散策しつつの巡礼の旅路なんだけど、その前に今まで行きたくて心に秘めてたジオサイトの島『恵比須島』へ朝いちから散歩してみた。

RIMG4196

 伊豆半島はジオサイト満載の半島として売りに出してたのが実り、2018年4月についにユネスコから世界ジオパーク認定されましたぁ パチパチパチィ

 ここ下田は須崎の恵比須島は伊豆半島ジオパークのなかでもトップクラスに地球の鼓動の痕が垣間見れる希少な島。海底を流れた土石流の痕と海底に降り積もった火山灰の層や波に削られた浅瀬が見事に隆起して海上に飛び出して出来た島なのだ。一度はおいで、見においで。

RIMG4274
 ゴツゴツしてバカッと割れる

RIMG4276
 奇妙奇天烈な岩もここではノーマル

RIMG4226
 千畳敷は磯遊びスポット

RIMG4254
 太平洋沿いに広がり釣り場としても優秀だ

RIMG4268
 江戸の人達に切り取られた石切り場の跡がいくつも残る

RIMG4225
 コンクリで固めた訳ではない 

RIMG4255
 カッパドキアを彷彿させる形状だ

KIMG5349
 遊歩道を歩く1周が楽しすぎる恵比須島

IMG_20180401_085356
 島の頂上には歴史ある灯台と恵比須神社


 伊豆半島のジオサイト巡りは病みつきになるほど面白いのでよく行くのだが、なかでもこの『恵比須島』お気に入りのジオスポットとなりました。ユネスコも自慢の世界ジオパークとしての伊豆半島は今後も盛り上がること間違いなしだぜ、はぁ~こりゃこりゃ。


 「 第42番札所 長楽寺 」

IMG_20180401_115349

 ここ長楽寺は伊豆八十八ヶ所巡礼寺伊豆横道三十三観音伊豆国七福神の3つの種類の御朱印が頂けるお得なお寺さん。ご住職が言うには、日本全国にまだご当地七福神がそれほど数なかった時代に、下田と南伊豆の観光推進のため七福神にゆかりのある各寺院に声掛けをして立ち上げた、とのこと。

 それはもう七福神巡りの老舗のようなお寺だ。

KIMG5379

 歴史深い話もあり、今から約160年くらい前の幕末期、このお寺で日露和親条約が締結されたり、日米和親条約の批准(ひじゅん)書が交換なされたという。江戸の終焉を垣間見てた寺院ですな。

KIMG5354

 そう、下田はあったかい観光地という他に開国間近の幕末期には重要な日本の要所だったのである。そんな幕末感満載の下田の街をこれから寺院中心に(あくまで伊豆88遍路)お伝えしようと思う。

KIMG5375 


 「 下田探訪① 了仙寺 」

RIMG4282

 さて、下田の繁華街を港の方へ歩いて行くとそこにはもう昔ながらの下田界隈の古い町並み。坂本龍馬が走っていたり、吉田松陰が歩いていたり、黒船艦隊が停泊していたり、ペリー提督がステーキ喰っていたりと、あっという間に幕末妄想ワールド全開だ。

IMG_20180401_112248

IMG_20180401_111652

KIMG5352

RIMG4287

BlogPaint

RIMG4320

RIMG4325

RIMG4329

RIMG4332

RIMG4333

RIMG4353

 懐かしき町を下田公園方面へと歩く。

 古い民家やなまこ壁が並び、古民家をそのままお洒落カフェやらオシャレ雑貨屋やらおしゃれ居酒屋やらに改装したお洒落スポットが出てきたらそこはもうペリーロード
 かつてペリーさんが黒船から了仙寺のお寺まで毎日歩いて通った小道こそがペリーロード
 
 ここを抜ければもう了仙寺だ。

RIMG4356

KIMG5359
 この寺の境内にペリーたちがいた面影はいまはない・・・・

RIMG4364
 寺の真裏に南伊豆特有の洞窟古墳が!?

RIMG4363
 えーーーーー!? だ、大事にしようよ。歴史も屁ったくれもねぇ

RIMG4366
 またもや駕籠が!伊豆は駕籠が異常に流行ってたのか…?

RIMG4367
 唐人お吉の乗ってた駕籠だった 有名人のだった

RIMG4369
 当然買うよね。でも御朱印をミュージアムで頂くのはどうかと・・・・

 「下田に来たらまずは了仙寺へ行け」という言葉があるかどうかは知らないが寺社マニアが下田を訪れたらここ了仙寺は『行かなきゃダメな寺3選』のうちのトップ1だろ。
 なんでって国指定史跡の寺だって言うし、由緒ある和風な境内にこんな近代的な黒船ミュージアムまで併設されちゃってんだからな・・・・

RIMG4374
 歴史に思いを馳せてても振り向くと急に現実に引き戻される造形

KIMG5364
 館内インスタ映えコーナー

KIMG5378
 見本より断然カッコ良かった


 「 下田探訪② ペリーロード~下田開国博物館 」
 
 ペリーロードの起点でもあるペリー上陸の地まで一旦戻った。そこから了仙寺に向かう道とは別のルートで下田開国博物館へとぶらっと散歩。
 小さな散策通りなんだけど見るもの多くて全然飽きずに楽しい。これでおなごの2、3人連れ回して御朱印デートでもすりゃもっと楽しいんだけどな。だが、いかんせん趣味がおじいちゃん

RIMG4384

RIMG4386

RIMG4387
 この馬頭観音、赤子抱いててヤベーくらいレア

RIMG4391
 かつての欠乏所も今じゃリストランテ

RIMG4408
 吉田が密出国失敗して投獄されてた思い出の独房跡

RIMG4393
 下田開国博物館到着 1号館と2号館がある

RIMG4396

RIMG4402

RIMG4404

RIMG4400

 館内は男衆の熱気で溢れかえってたよ。。。


 「 第43番札所 大安寺 」

IMG_20180401_151009

RIMG4412

 薩摩から将軍に献上する御用材の木材を乗せた船が台風に遭遇して、積み荷の御用材の木材を海に投げ捨て船と船員は助かったものの、そのあと超怒られてみんな切腹させられたっていうありえんパワハラな逸話の残るお寺なんだが、それよりも衝撃的だったのがいままで見たことの無い新旧織り交ざった建築物のご本堂。

 パッと見、古そうなお寺かなぁと思うが、窓枠も本堂入り口もすべてサッシで開け閉め快適な感じだった。

RIMG4414

RIMG4416
 絶対、冷暖房完備

KIMG5376


 「 下田探訪③ 下田八幡神社&宝福寺 」

 下田の町中のマイマイ通りはメインストリートと呼べるちょっとだけ大きな通りでこの道の西側には6つの寺院と1つの神社が並ぶ神様ストリートだ。全部の御朱印を頂きたいところだが欲張っても時間が削られるだけなので4ヵ所のみ参拝となった。
 そのうちの2寺院は伊豆88遍路の「大安寺」と「海善寺」なので別に紹介。。。

 ということで、まずは「下田八幡神社」から。

RIMG4420
 神をお迎えするから松だって頭を下げる 土下松

RIMG4429
 鎌倉時代創建の歴史ある下田の社だがどうみても新築

RIMG4427

RIMG4428
 山門にお控えなすってる仁王像のお二人はオリジナルティの権化

RIMG4425
 そしておみくじの売り方がとても斬新だ

RIMG4463
 残念なお知らせ↑ なお17:00頃に出向いてもこのままだった

 お次は「宝福寺」
 
 ここは幕末悲劇のヒロイン・唐人お吉の菩提寺となっている。さらには、土佐藩主・山内容堂と坂本龍馬をお供に連れた勝海舟が龍馬の脱藩を許してくれぬかと直談判した場所としても有名だ。

RIMG4435


KIMG5367
 直談判の時、龍馬は近くの遊郭で待機してただけなのにすごいイチオシ

RIMG4442
 お吉の物語はわりと創作の部分が多いようだ

RIMG4449
 お吉は国際的な芸者となったが落ちぶれたハリウッドスターのような転落人生

RIMG4439
 こういうのだいたい銅像とかなのに珍しく木彫りの「日本の夜明けぜよ」さん 


 「 第41番札所 海善寺 」

IMG_20180401_154817

RIMG4458

 下田の有名寺ばかり目立ち日陰がちな伊豆88遍路のいち巡礼寺「海善寺」

 うん、確かに見所なんもなかった!

KIMG5374


 「 第44番札所 廣台寺 」

IMG_20180401_164509
 
RIMG4466

 下田の町中散策巡りも終え、ここ「広台寺」は下田からひと駅離れた蓮台寺という地にある。

 蓮台寺っていう地名だからそんな寺でもあるのかと思ってたら昔はあったみたいなんだけど、今じゃその寺があるにはあったがどこにあったのか全く分からないという伝説の寺だとか。ただ、蓮台寺温泉という温泉地であり、吉田松陰が皮膚病を治しに連日湯治に通ってた有名なお湯処。

 広台寺は・・・・ 普通の静かなお寺さんだったな。。。

RIMG4470
 真っ白いシャクナゲが綺麗かった

RIMG4472
 むらさきのモクレンも綺麗かった

RIMG4464
 2朱印ゲットの目印に心は湧いて財布は泣いた

KIMG5380

KIMG5377


 「 下田探訪④ 昭和の湯と中華八龍 」

RIMG4479

 恒例となりつつある巡礼旅のシメの温泉めぐり。本日訪れた湯屋は下田天然温泉の昔ながらの銭湯「昭和湯」。熱い湯の小さいながらも関東スタイルの銭湯だ。
 ナオキーズ!地元の伊東もそうだが伊豆半島の銭湯ってのは温泉で満たされているので大好き。この温泉使い放題も伊豆半島がジオパークとして火山で成り立っている半島だからこその使い放題だ。

 熱い湯で疲れをこそぎ落としたあとはご当地グルメの出番だろ。

RIMG4481

 黒船ラーメンこそ売り切れてたが、チンジャオロースをチャーハンの上に乗せた「ルース―チャーハン」と「金目鯛のギョーザ」の珍品コンボ

IMG_20180401_184557
 美味くないわけがない 腹ペコも大満足の絶品中華でした

 
 ・・・・ついに、伊豆八十八ヶ所霊場巡りも44寺周りきり、半分のお寺さんを制覇しました。

 2018年1月13日から巡礼旅を始めて約3か月間。最初こそ巡礼者気分で周り始めていたもののだんだんと脇道、寄り道に逸れていき、ここ最近は伊豆88遍路の霊場よりも『その他の寺社寺院』を巡る比率のが多くなるという本末転倒な巡礼旅になってきたが、なにが起こるか分からないそれがナオキーズ!の旅スタイルなので致し方ないのですな。

 今後、ゴールデンウイークに入ったり梅雨シーズン到来したり夏休みになっていくんだけども、こういった行楽シーズンってのは伊豆半島に定住している者にとっては激混みの道路事情となり日常生活にも支障が出るほどであって、あまり近場にはお出掛けしたくなくなる季節でもあるのだ。
 だからあと半分の巡礼旅もしばらくお休みに入ろうかとも考えてた。

 しかしだ。

 期間が空いてしまうとモチべの低下にも繋がるし、生き急いでる人生なのでなにかとても無茶な企画をこれから考えて今後の伊豆88遍路を巡礼していきたいとも考えている。

 なにが起こるか、どうなることやらまだ分からんが面白いことになるのは間違いないだろう。

 乞うご期待してて下さいませ。。。

KIMG5351


  Izu,Japan 1/apr/2018  From Naokys!


 あの忘れられた名旅ブログ ナオキーズ! 『 ぶらっと、旅る。 』
 2018最新作は『 伊豆88遍路 』2018/1/13からヒマをみて伊豆半島を車でお遍路。
 地元を舞台に御朱印集め、ジオ、B級グルメ、温泉とゆっくりぶらっと旅りたい。

    胸躍る最新blog配信中❗❗




     ランキングに参加しています!

  面白かったらポチッ とな 

    


   
   放浪記 ブログランキングへ

    
    にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村





『 伊豆88遍路 ~豆州八十八ケ所霊場巡り~6 』



  「 第24番札所~第31番札所 」


 三連休最後の日の伊豆88遍路の旅は、いよいよ地元の熱海・伊東・東伊豆を駆け巡った。

 なんとこれまでの最多寺巡礼で8寺

 というのも、この辺りの面白スポットはすでにたいてい遊び尽くしており、心惹かれるままに寄り道してしまうという行為を極力抑えたからだ。

 そして海岸線の国道135号線がメイン街道のここ東伊豆は、渋滞してしまうとまったく動かなくなり脇道を逸れ抜け道に入っても、すぐ国道135号線に戻されてしまうというオチが待っているので連休帰りの観光渋滞を避けるべく午前中10時には出発したから時間に余裕があったのだ。

 それでもチェックアウトが9時、10時の観光地。早くも帰省する車の量は多かった。


 「 第24番札所 般若院 」

IMG_20180212_104835

 『伊豆88遍路 ~豆州八十八ケ所霊場巡り~5』のブログでも語ったように前日の夕方、ここには訪れていた。本日はその反省も生かし同行二人のお気持ちでお大師様と共に熱海にやってきた。

KIMG4815
 前日2/11の夕方撮影。TAKE1

KIMG4836
 本日2/12の11時頃撮影。TAKE2

 弘法大師霊場の門柱に絶好の巡礼日和で空も青い。もちろん境内から眺める熱海の海も青く、まさに清々しい青い景色の空海だ。

 だが、境内に入り散策するも誰もおらんのよ。ここで第23番札所・東光寺と第24番札所・般若院の御朱印を頂けるはずなのだが誰もおらんのよ。
 本堂の前にスタンプはあったが御朱印ではない。ここはひとまずスタンプラリーと洒落込んだ。 

KIMG4830


RIMG3535


RIMG3537


KIMG4827


RIMG3548


KIMG4834


KIMG4838
  さすがにこの面にスタンプを押す勇気はなかった…


 「 第25番札所 興禅寺 」

IMG_20180212_114144


RIMG3557


RIMG3559


RIMG3553
   気持ちは嬉しいが語呂は悪い 字余り

RIMG3565
  眺めも良くって晴れてると本当に気持ちよく広くて落ち着く興禅寺

RIMG3569
  お不動さんもカッコ良しだ

KIMG4837

 御朱印も問題なく頂けてしばらく休憩したくなるような居心地の良さだったがまだ2寺目。

 先を急がねばだ。。。


 「 寄り道 日本山妙法寺 」

RIMG3551
  金色夜叉の主人公・寛一お宮の像と近代建築の熱海城

 先を急がねばだ。。。だが、熱海にはずっと前から気になってた行ってみたい寺ポイントがあった。それが日本山妙法寺
 さらにそこへ行く前に寄ろうと思ってたのが「熱海城」と日本有数のエロスポット「熱海秘宝館」だった。

RIMG3572

 ここを右へ曲がれば大人のテーマパーク熱海秘宝館なのだが、誰もが大好きなエロの館はあいにくの大人気で駐車場すら入れなく泣く泣く諦めることに・・・・ まぁ、ここは平日にゆっくりと再訪することにしようと思う。 

RIMG3573
  で、左に曲がると日本山妙法寺

RIMG3583

 日本山妙法寺とはなんぞや!?という方のために簡単に説明すると、藤井日達上人が作った日蓮系の宗教団体で、世界7ヵ国にこのような白い仏舎利塔を平和運動の一環として建立してるのだ。

 俺はかつてインドの仏教8大聖地を聖地巡礼したことがある。その折、各所で初めて遭遇し、北インドの赤茶けた荒涼とした大地とだだっ広い青い空の下に建つこの真っ白な仏舎利塔にえらく関心してしまった覚えがあった。
 それがいつも通る国道から熱海の山の上に白く映えるこの仏舎利塔を見つけ、いつか行ってみたいもんだねぇと常々思っていたものである。

 タイミングというのは逃すと次はなかなか来ないもんだから、これを機に辿り着いた次第であります。

 見所は仏舎利の四方に据えられた4大仏陀の像。

RIMG3601
 ブッダが誕生した時に「天上天下唯我独尊」って言い放った瞬間

RIMG3599
 菩提樹の下でブッダが「あっ、コレだ」って悟った瞬間

RIMG3605
 ブッダが「良いこと教えてあげる」って初説法をしてる瞬間

RIMG3603
 ブッダが「心臓とお腹が痛い」つってニルヴァーナ(入滅)した瞬間


 山の上にあるからことのほか眺めも良く、境内には遺跡っぽさ抜群の壁画があちこちに散らばってる。そういうの本当にグッとくるからシャッター切りまくりの日本山妙法寺観光となったよ。


RIMG3579

RIMG3612

KIMG4845

RIMG3615

RIMG3616

RIMG3578

KIMG4855
 スマホの壁紙にしたくなるし、庭に無造作に置いておきたいな


 「 第26番札所 長谷寺 」

IMG_20180212_141300

 熱海から伊東方面へ国道135号線を下っていくと網代に出るのだが、その道中に「長谷観音」という看板があって、ここも前から気になっていたところだった。運が良い事に伊豆88遍路の札所として「長谷観音長谷寺」が組み込まれていたのでガッツポーズだぜ。


RIMG3638
  何故か結界が張られていた 境内は神聖な地でごわす

KIMG4862
  竹林に囲まれたまさに禅寺って趣きだね

RIMG3636

KIMG4857
  本堂の御本尊をお参りするが木魚の方が気になる一品

KIMG4856


 「 第27番札所 東林寺 」

 熱海市が終わり国道135号線の山道を下るといよいよ伊東市だ。それまで海に沿った崖っぷちの道路から海抜0mの海沿いの道路に変わる。
 ここまで来ると「あぁ、南国情緒のステキな街っていつも思う。特に宇佐美海岸から伊東オレンジビーチへの道はカルフォルニアですか!?てな景色。

 だが、俺が毎日のようにパトロールしているMEGAドンキがあったりするから、「なんだ、ただの田舎で観光地か」と我に返る。

RIMG3640

RIMG3644

RIMG3646

RIMG3647

RIMG3651

 毎朝この道を車で出勤してるかと思うと、奇跡としか思えない日常だ。この太平洋の先にはもう南米大陸しか陸地がないし、真冬は蜃気楼なんかも見えて、晴れてりゃ三浦半島から房総半島の先っちょまで眺められる。
 ちなみに4ヶ月ほど前にナオキーズ!が車に撥ねられたのもこの道だ・・・・

RIMG3654

 海岸線の国道から市街地へ抜けしばらく行くともう近い。第27番札所・東林寺。

 このお寺さんは伊東祐親という武将の菩提寺で『曽我兄弟の仇討ち』という物語の主人公である祐親の子・河津三郎祐泰、祐泰の子・曽我兄弟のお墓が境内に隣接した丘の上に残っているよ。


IMG_20180212_143828

RIMG3662

RIMG3661
 御朱印押してもらってる間に墓参りだ

RIMG3672
 だいぶ雪駄じゃ登りにくい 昔の人ってスゲーのな

KIMG4865
 丘の上に3人の伊東の有名人(知ってる人絶対少ない)の墓地

RIMG3667
 こういった昭和なベンチも伊東ならでは

RIMG3663
 さらに衝撃の手水舎の発見に田舎の怖さを感じた

RIMG3664
 蛇口になんか水がおいしくなるみたいなヤツ付き

KIMG4863
 忘れちゃいけない 東林寺は伊東七福神の布袋のナワバリ

KIMG4868



 「 第28番札所 大江院 」

RIMG3684

 伊東市と言ったら大室山。1年に1度この山全部燃やすというダイナミックな山焼き行事もある。蛇足だがナオキーズ!がよく出店しているフリーマーケットはこの山の下に拡がるさくらの里だ。

 次の目的地、第28番札所・大江院はこの近くにある八幡宮来宮神社に隣接しているのだが、この八幡宮来宮神社日本有数のパワースポットではないかと俺は信じている。境内に一歩踏み入れればそこはもう八百万の神様たちがうようよしてるのを肌で感じる事が出来るのだ。あまりにも神様パワーが物静かに炸裂しており写真に撮っても撮っても臨調感が伝わらないので、社叢の説明文しか載せれない。

 
伊東に来たならばハトヤよりもこの八幡宮来宮神社がおススメだ。

RIMG3689


IMG_20180212_153737

RIMG3698

RIMG3694

 さて、この大江院。伊豆88遍路にまつわる重大な発見のあった重要なお寺。

 なにを隠そう、ここ大江院での明治時代の『伊豆八十八ヶ所巡礼御納経帳』の発見によって、現代我々が生きている平成の世にかつての伊豆遍路の巡礼地が蘇り、伊豆88遍路復活のきっかけとなったお寺さんなのである。頭が高い

 そんなものがあるならお宝ハンター・ナオキーズ!だって見てみたい。お寺の人にお尋ね申すと、「今持ってくるから待っててね」と言われ、思いがけずの拝観となった運びでございます。


RIMG3696
 全ページ見せてもらったがコピーして欲しいくらい貴重な宝物 ありがたや  

RIMG3697
 左が押したてホヤホヤの御朱印 右が明治45年物の御朱印 ありがたや

 御納経帳の中の1ページに何故だか伊豆88遍路には組み込まれていない三島大社の御朱印もあり、つい先日、俺も三島大社へ寄り道して御朱印を頂いたもんだから、なんだか浅香のトミちゃんと心が通じ合った気がしてほっこりだったや。


RIMG3711


 いつもなら夕方の4時にもなれば巡礼を終わらせ帰るところだが、切りの良いところまで周りたくて伊東市からさらに南下、東伊豆町の熱川界隈まで足を延ばすことにした。

 ここからは国道135号線を海岸線沿いに下る温泉街道

 大川温泉・北川温泉・熱川温泉・片瀬温泉・白田温泉と小さな温泉集落のどこに帰りに立ち寄ろうかと吟味しつつ、この間に待ち受ける3つの札所で本日はフィニッシュを決めるのだ。

 時間もないし早く温泉に浸かりたいという思いに気が急かされ、「水曜どうでしょう」の大泉さんばりの遍路スピード旅で残り3寺の巡礼をかっ飛ばした。なので、たいした紹介は出来ないのね。。。


 「 第29番札所 龍豊院 」

IMG_20180212_162143

RIMG3707

RIMG3708

 山門には樹齢400年という天然記念物の枝垂れ桜がドドンとお目見えだが、花咲く時期でないために、ただひたすらに枝が垂れ下がっているだけの老木だった。

KIMG4877


 「 第30番札所 自性院 」

IMG_20180212_164653

RIMG3715

RIMG3718

RIMG3717

 東伊豆は地形的に「東に海・西に山」が絶対だから空は明るくても陽はすぐに暮れる。そんな中、オレンジ色のみかんのだだ漏れ具合が薄暗い緑に異彩を放っていた。あと超寒くなってきた。。。

KIMG4878


 「 第31番札所 東泉院 」

IMG_20180212_170909

RIMG3723

KIMG4880

 伊豆88遍路とは別に東伊豆町では「御朱印さんぽ」なるものがあるらしい。こういったご当地御朱印巡りが各地で開催されているので、御朱印集めに一旦手を出すとほんと休まるヒマがない。コンプリート癖のあるナオキーズ!は一生モノの趣味を手に入れた。


 「 帰宅の途 飯と風呂 」

RIMG3724

RIMG3725

 東伊豆のB級グルメと言ったら「肉チャーハン」。チャーハンにあんかけ肉野菜炒めが乗っかってるニクイやつ。中華ふるさとの肉チャーハンは発祥の店ではないが有名店。ここまで来て喰わなきゃ『熱烈雑食集団・ジャンクフード』の名は語れない。

IMG_20180212_172320


KIMG4883

 長い1日の疲れを取るには温泉が一番とは日本人なら誰もが思う。さらに海に面した露天風呂ならそれはもう優勝。付け加えて混浴ならば天国行きだ。

 北川温泉にある黒根岩風呂はちょっと前まで混浴だったはず・・・・ 以前、混浴と聞いて勇んで来たときは改装工事中で入れなかった。その時の邪心を満たすためにウキウキしながら立ち寄ったのだが、新しく生まれ変わった黒根岩風呂は完全に男女別の露天風呂になっていた・・・・

 だがしかし。 

 天国へは行けなかったが優勝はした

KIMG4887
  おっぱい見たかった・・・・


  Izu,Japan 12/feb/2018  From Naokys!


 あの忘れられた名旅ブログ ナオキーズ! 『 ぶらっと、旅る。 』
 2018最新作は『 伊豆88遍路 』2018/1/13からヒマをみて伊豆半島を車でお遍路。
 地元を舞台に御朱印集め、ジオ、B級グルメ、温泉とゆっくりぶらっと旅りたい。

    胸躍る最新blog配信中❗❗




     ランキングに参加しています!

  面白かったらポチッ とな 

    


    
   放浪記 ブログランキングへ

    
     にほんブログ村 旅行ブログへ
    にほんブログ村





『 伊豆88遍路 ~豆州八十八ケ所霊場巡り~4 』


   「 第17番札所~第20番札所 」

 さっさと伊豆88遍路の巡礼旅の続きをスタートさせれば良いものを、本日は初っ端から寄り道をした。

 そこはどこかと言いますと・・・・


 「 寄り道 天守君山 願成就院 」


KIMG4723


 伊豆の国市にある高野山真言宗のお寺で、有名な仏師・運慶の彫った国宝の仏像が安置されている観光スポットだ。

 前々回のブログで最初に訪れた「第9番札所 澄楽寺」で出会ったマシンガントーク兄ちゃん住職が伊豆88遍路には数えられていないが、とにかく目を見張る仏像があるぞと、おススメしてきたお寺さんだったもんで興味がありありだったのだ。

 仏像神像マニアのナオキーズ!はアイドルと同じ好き度で仏像たちのことが大好きだから当然行く。

KIMG4747
   木造阿弥陀如来坐像<運慶作 国宝>

KIMG4748
   木造不動明王二童子立像<運慶作 国宝>


KIMG4741
   木造毘沙門天立像<運慶作 国宝>

 運慶ったらあんた、教科書に載ってる人じゃないですか。それほど有名な仏師が心を込めて彫った仏像が3体も同時に伊豆で見れちゃうなんて訪れない理由が見当たらないよね。

 それにしても毘沙門天の男前っぷりには頭が下がる。強そうだし俺の眷属にしたいくらいだ。

 さらに願成就院ではワークショップのような企画をやってて裏山がエライことになってたぞ。   

RIMG3416

RIMG3425
   こんなものがあってだな

RIMG3424
   こんなことになって……

KIMG4728
   みんなが好き放題にそれぞれの羅漢さまを制作することができるのだ


 余談だが、願成就院の寺務所には、イギリスから真言宗の勉強をしに来日したっていうキースさんつーシブいおっちゃんが作務衣姿で受付してる。さすがに御朱印は書けないと言っていたが、いつの日かキースさんの書いた御朱印を頂戴したいものだ。
 いまだかつて外国人が書いたという御朱印は頂いたことがないものだから・・・・な。

KIMG4734
   御朱印三種盛り(日本人書)  激アツ

KIMG4730
   スタンプもあるよ~~


 さて、すっかり国宝仏像のカッコよさに目を奪われ、心も奪われ、今日はもう帰ってもいいやってくらいな充足感に満たされていたが、元に戻ります。

 ・・・・お遍路さんへ。


RIMG3412

 ものすごく天気が良いのだが、富士山頂に笠雲がかかると雨になると昔から言われている。

 俺は伊豆88遍路の巡礼旅は和装で通すと決めているので、雨なんか降った日にゃ着物が散々な目に合うだろうし泥はねとかしそうだしで、本当に雨降りだけは嫌だ。なので天気の良好なうちにガンガン攻めていきたい所存です。


  「 第17番札所 泉福寺 」

IMG_20180210_134402

 意気揚々と遅い巡礼のスタート切ったのだが、住職も誰もおらず出鼻をくじかれる。。。 これはまた帰り際の夕方に、御朱印だけ頂きに寄るパターンなのか。

 お寺巡りの御朱印集めでは、改築されて割と新しくきれいなお寺だと本堂に隣接して家があり、その家のチャイムを鳴らして住職や家族の誰かに御朱印を頂くというパターンが一般的なんだけど、土日の昼間はお留守が多くてこういうことはこれまでの巡礼でもよくあった。

 御朱印とは本来、御本尊様にお祈りをして写経を納めて頂くものであり、やみくもにスタンプラリー感覚で行ってはならないものなのである。が、しかし俺を含め昨今の御朱印集めというヤツはどうしても目的のお寺に行ったのならば御朱印帳を埋めていきたい!というのが俗世間の欲の亡者の心理であろう。
 しかも本堂も開いていないので御本尊様を一目拝むこともままならない。外から本堂を拝むことしか出来ないのだ。そしてそれだけでは満足出来ないのはまだ修行が足りず本当の目的を見失っている証拠なのである。

 昔、仕事で配達を生業にしている時期があった。それこそ荷物を持って家々にお届け物をする仕事なのだが、やはり土日の午後というのはみんな出掛けて留守なので効率の悪い時間帯だということを思い出した。あの頃と同じように留守ならば不在票をぶっ込み帰ってきたら電話連絡をいれてもらいたいものだが、伊豆88遍路とはそういったノルマをこなすようなことではないので舌打ちなどせずに心を平静に保ちご縁があれば帰りに立ち寄り頂こうではないか。という境地にまで俺は辿り着けている。

 これもつい先日の巡礼旅で学んだ心得なのである。「謙虚に謙虚に」だ。

RIMG3433
   誰もいない予感は的中だよ

RIMG3438
 先の大戦での戦没者のお墓 墓石回りがクール


GetAttachmentThumbnail

 欲に駆られずご縁を大事にしてる心持ちだからこそ、夕方寄ったら見事に御朱印頂けたわね
( ̄ー ̄)ニヤリッ


  「 第18番札所 宗徳院 」  

IMG_20180210_142034


 えらいことが起きた。。。


 宗徳院は小さな川向こうにある。

 伊豆に流刑されてた源頼朝も100日祈願に詣でていた由緒あるお寺だし川越しのお寺の全景もカメラに収めときてーな、なんて橋から被写体の構図を色々スマホで試してたら落っことした。

 橋の脇から2~3m下の川の中にスマホ落っことした。。。

 ボチャンっていった・・・・


KIMG4757
 この高さからダイブした俺のスマホちゃん……

 幸い俺のスマホはauのTORQUE G02という耐衝撃・耐防塵・耐水・耐海水等々、過酷な海外バックパックの旅路にも耐えうるであろうという理由で購入したアウトドア仕様の頑丈なスマホなのである。

TORQUE G02


 橋の上から川に沈んでいる俺のスマホちゃんをビックリしながらもボー然と眺めてみると、スマホの壁紙にしている「天使なアイドル・まねきケチャの凛ちゃん」が水の中から笑顔で微笑んでいるじゃあないか!
 彼女のアイドルコンセプトが水属性という笑えない状況ではあるが、肝心のスマホの方は京セラの謳い文句通り川ポチャくらいではびくともしていないようである。
 しかしすぐにでも救出しなければ


 ・・・・問題は高さと寒さだろう。


 ここで取り乱しても何も事態は進展しないので2秒くらいで即決だ。

 雪駄を脱ぎ、靴下を脱ぎ、裸足。着物の裾をたくし上げ、帯に挟み込み欄干を越える。岸壁をボルダリングの要領で一歩ずつ慎重に降りる。3点確保が重要だ。

peint

 割れたガラスの破片があったり、雑草が行く手を邪魔したりとトラップだらけだが、いよいよ川の中のスマホに手が届きそうだ。が、いかんせん体勢はスパイダーマンのまま。陽が出ているとはいえ真冬の川になんか身体のどこもつけたくないぞ。しかし水の中の凛ちゃんは「最近、全然会いに来ないね。待ってるよ。」と言わんばかりにこちらを挑発的な眼差しで見つめている。。。

 意を決して片足を川の中へ突っ込んだ。

 思ったより冷たくはなかった。だけどぬるぬるしてて気持ちが悪い・・・・

 凛ちゃんを、、、いや、俺のスマホをなんとか救出することに成功した。

GetAttachmentThumbnail
   さすがの防水性のおかげで機能的には何も問題はなかった


RIMG3442
 あらためて全景を撮ったがなんの高揚も湧かん

RIMG3451
   ロウバイだけはきれいだった

KIMG4762



  「 第19番札所 蓮馨寺 」

IMG_20180210_145649

 ここは三島の繁華街のド真ん中に位置する浄土宗のお寺。三島は街だけど三島大社とか楽寿園とか見所満載の歴史ある街。それなりに自然も残ってて街散策も面白いとの噂だ。
 実はちゃんと街巡りはしたことなかったからこれを機に散歩でもと思ってたが、そんなゆっくりする時間もなくなってきているので三島歩き旅はまた別の話で。

RIMG3461
   なんかやってた 練習って言ってた

RIMG3458
   絶対に誰かのイタズラだろう・・・・?

RIMG3459
   「ヨシヒコォ おーい、ヨシヒコォ」

RIMG3462
   聖徳太子のお寺 珍しいかも

RIMG3463
聖徳太子像 なんか持たされてるけど、、、

RIMG3464
こういう街歩きスポットが多数存在する街・みしま

KIMG4770


   
「 寄り道Part2 かんなみ仏の里美術館 」

RIMG3466


RIMG3468

 おや?急いで回らなきゃって言ってたわりにまた寄り道ですか。そうなんです。今日は国宝級の仏像見ちゃってから他の仏像たちにも会いたくなって、そんな気分で近場にこのような素晴らしき美術館があれば行っちゃうのがナオキーズ!

 この「かんなみ仏の里美術館」には平安時代の「薬師如来像」や鎌倉時代の「阿弥陀三尊像」、「十二神将立像」なんかの二十四体の仏像群が、長い年月地元の人達に保護されてきて、それが2008年に桑原薬師堂からこの美術館に寄付された模様。

 なかでも「十二神将立像」は俺の中でアイドルのいちグループとしての地位を確立したよ。

sp_collection_photo02
仏界のイケメンアイドル「十二神将」<拾い画>

 そうなると12人のメンバーの中から推しを1人選ぶのがアイドルヲタクとしての仕事だろう。彼らはそれぞれ十二支の属性が与えられているもんで、ねずみ年のナオキーズ!はまずそいつから推そうと決めたのだ。

shinsho_photo01
    毘羯羅(びこら)大将像  子・北

 なんかもう全員ポーズがイケてて、1体1体くまなく眺めながらそいつらの前で同じポーズをキメるナオキーズ!
 残念ながら本人たちと直接チェキを撮るわけにはいかず、拾い画での紹介になるがとにかくカッコ良くて惚れる。すると推しになるはずだった毘羯羅(びこら)大将よりもビビビッときたヤツを見つけた!
 闇の中から光る原石、無数に存在するアイドルの中から一生推せるあの娘を見つけた時のような衝撃だった。

shinsho_photo08
   あに羅(あんにら)大将像  未・南南西

 それがこのあに羅(あんにら)大将。。。もうコピペしないと変換すらしない漢字の名前だが、こいつのこの怒涛のジョジョポーズ!! 俺も何回も同じポーズを目の前で披露、そこにシビレる、憧れる~!

 やっぱりアイドルは生で体感しないとその良さは伝わってこないねぇ。ライブ イズ ライフ。。。

 小さい箱だし観に来るようなヲタクも少ないから「かんなみ仏の里美術館」は本当におススメだよ


  「 第20番札所 養徳寺 」

RIMG3469

 ついに雨が降ってきた。

 富士山に笠雲がかかってたけど日中は晴れ間が広がってたから油断した。寄り道に悔いは無いが急がねば濡れる。そして本日ラストの巡礼だ。

IMG_20180210_164006


RIMG3477


KIMG4771

 このお寺さんは枯山水が印象的な境内だったが、他に特筆すべきものはなしだ。

KIMG4772


 それにしてもそろそろ梅やら桜やらがちらほら咲き始めている伊豆半島。この先、梅まつり・桜まつりと観光シーズンに突入する季節の到来だ。

 伊豆は道路が極端に少ないから今後の伊豆88遍路も渋滞に巻き込まれるのだけは避けたいなぁ。。。

       Izu,Japan 10/feb/2018  From Naokys!


 あの忘れられた名旅ブログ ナオキーズ! 『 ぶらっと、旅る。 』
 2018最新作は『 伊豆88遍路 』2018/1/13からヒマをみて伊豆半島を車でお遍路。
 地元を舞台に御朱印集め、ジオ、B級グルメ、温泉とゆっくりぶらっと旅りたい。

    胸躍る最新blog配信中❗❗


   ランキングに参加しています!

   面白かったらポチッ とな 
       


     
    放浪記 ブログランキングへ

      にほんブログ村 旅行ブログへ
     にほんブログ村

  
   

   

『 伊豆88遍路 ~豆州八十八ケ所霊場巡り~3 』


   「 第11番札所~第16番札所 」

 『区切り打ち』での巡礼も3回目となりました。今回は伊豆の国市韮山近辺を函南方向へ進み、あるったけの札所を攻略して行こうと思った結果、たったの6か所とあいなりました。

GetAttachmentThumbnail


   「 第1番札所 長源寺 」

IMG_20180120_111814
 
KIMG4535

KIMG4573


 新築かと思う程の真新しく建て直された長源寺。あまりに綺麗すぎて一発目からブログのネタはなかなか見つからんか・・・・、次に期待。と、御朱印を頂き境内をひと回りして帰ろうとした矢先、、、

 見つけましたよ。。。ピーンときた期待出来そうな「おまたぎ」の文字とお堂。。。

KIMG4538

RIMG3280
 う・す・さ・ま・明王のお堂か・・・・ ナニガ、アルノダラウ? ノゾイテ ミヨウ…


RIMG3281
 あれ?あれれ? 18禁の神様のお部屋じゃない そのものしかないわね

KIMG4539
 ち〇こ(大人の珍棒)

KIMG4540
 オ〇コ(乙女の満香)

KIMG4545
 こんな冠軍バットがあるならば!!!

RIMG3289
 子孫繁栄 子宝祈願 子孫繁栄 子宝祈願

KIMG4547
  さあ、励め

KIMG4546
  やあ、励め

RIMG3288
  おら、励め

RIMG3285
   ナニミテル カネトルヨ!(覗いてるのバレた逃げる)


「 寄り道 世界遺産・韮山反射炉 」

IMG_20180120_122904

KIMG4565

        KIMG4549

 身も心もスッキリとして、第12番札所へ行く前にちょいと寄り道。ここ伊豆の国市韮山には世界遺産韮山反射炉があるのだよ。行くっしょ!!世界遺産マスター・ナオキーズ!なんだから!!!
 御朱印代わりの記念スタンプも押しまくりだよ。

 2015年に『明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業』として登録された日本で19番目の世界遺産。全国8県に散らばる近代産業のうちのひとつがここ韮山反射炉。
 何者だっつー話だが、江戸の終わりに黒船が来襲したから撃沈させようぜってんでたくさん大砲造ったところだ。

IMG_20180120_123306

 鋳造されたカノン砲で標的を探していると、伊豆半島ならではの移動販売カーを発見だ

RIMG3337

RIMG3338
 えぇ、まだ食べてないです。

 伊豆半島は鹿と猪が増えまくてって田畑を荒らす迷惑獣の扱いを受けてる。昔から狩りの獲物で食用にはなってるんだけど、今はいっぱい獲れるしジビエ料理も流行ってるから気軽に食べられるこういった移動販売のお店とか本当にありがたいよね。僕は鹿も猪も大好きさ。

KIMG4569
 さっそく気さくなオバちゃんに焼いてもらう

IMG_20180120_132347
 味付けはオリーブオイルと岩塩のみ このシンプルがウマい!

 「鹿肉串焼き」は赤身が柔らくて噛み心地いい上品なお肉で臭みなんて一切なし。こんなに美味いならうちの近くに出没する鹿をとっ捕まえて優しく骨まで食べちゃいたいわね

 さらに茶色い「天城猪まん」や、黒い「大砲もんじゃまん」、反射炉の父・江川太郎左衛門が日本で最初に作ったという「パン祖のパン」と、B級グルメ喰いだおれ満喫旅へと企画変更した本日の前半戦だった。

KIMG4566

KIMG4567


   「 第12番札所 長温寺 」

IMG_20180120_141850

KIMG4572

RIMG3349

 第11番札所・長源寺のチンマン神様で遊んだあと、世界遺産見学をしてB級を喰らいまくってたら午後もだいぶ過ぎてるじゃないの!急いで巡礼を再開しなければと伊豆長岡の古奈温泉にある長温寺へと急いだ。

 ところが寺には誰もいない。住職がお留守のようなのだ。このままじゃ御朱印いただけない!ここから一気にペースを上げて巡礼して行こうと思ったのにぃ。

 このお寺さんは源氏山七福神の福禄寿担当のお寺さんでもあり、ふと見ると福禄寿のスタンプが置いてあるではないか・・・・

RIMG3352

 いやいやいやいや、これを押したら身も蓋もないよな。
 やっぱりまたあとで来なきゃならんのか、と次の札所へ向かおうとすると、なんとタイミング良くご住職の家族がお出かけから戻ってきたよ。

 やったね、ラッキー!


KIMG4574

RIMG3340


   「 第13番札所 北條寺 」


KIMG4575

RIMG3358

RIMG3359

 北條政子の弟・北條義時の創建で運慶が彫った木造阿弥陀如来座像が納められている、その名の通り北條氏にゆかりのある北條寺。

 しっ、かっ、しっ!!!

 こ、ここもいない。住職やそのご家族までも・・・・ そしてちょっと待ってたって帰って来ないことが判明。でも、これはある意味親切だ。

RIMG3361

IMG_20180120_144307
 帰り道に必ず寄りますのでその時は御朱印お願いいたしまする。


   「 第14番札所 慈光院 」

IMG_20180120_150517

KIMG4576

KIMG4579

KIMG4578

KIMG4580

 普通に住職さんがいて、普通に御朱印を頂けることのありがたさ。。。

 寺的には田舎の小さなお寺で何か刺激的なものがある訳でもなく、歴史的な度胆を抜くこともない普通のお寺さん。

 ここにきて、順当に物事が運ぶ『普通』ってーのがどんだけありがたいかを教えてくれた。これこそが仏の教えなのか!?
 しかし今日ここまでに至る過程があったからこその『普通』の大切さ。全てが繋がってかけがえのないものへ通じているということを教えてくれたかのような導きに身をもって気付かされた俺は、謙虚な心構えを忘れずに、日々を、いやさ、一瞬一瞬を大切に過ごしていこうと思いました。一期一会。

 あと、本堂を照らす優しい午後の木洩れ陽と可愛らしい窓枠もとても素敵でした。小さな幸せ。


   「 第15番札所 高岩院 」


IMG_20180120_152331

RIMG3376

 む、むむむむむむ~~~~

 これ・・・・ 絶対に誰もいないパターンやん・・・・

 ついさっきまで『普通』という奇跡のありがたさに謙虚な気持ちも芽吹いたばかりで言うのもなんですが、、、

 おい、今日の伊豆八十八ヶ所霊場巡りほんとやる気なくすわ~~

 なんでこんないねーんだよぉ、日曜日の午後だから他の用事でいないことも多いんだろうけどさぁ。こちとら土日の休日だから平日なんて巡礼出来んのよねぇ。もうあと73寺も巡礼する寺残ってんのにこの一時停止感とか勘弁だよなぁ。あとからまた戻る手間とかよぉ。。。
 確かに0番札所の伊豆霊場振興会の方は言ってたよ。もしご住職がいなくて御朱印が頂けなくても、伊豆88遍路アプリの位置情報でデジタル御朱印を獲得したり、寺の写真とか証拠があれば結願後、御朱印をまとめて頂くことができるって。でもそれってなんかなぁ、どうしてもって時の最後の手段だよなぁ。

 はぁ~、欲しい、、、御朱印。

 と、誰もいない境内をサクッと歩きながらモンモンとしながら車に戻り伊豆88遍路のパンフを眺めていると、なんとこの高岩院さんの備考欄に「要連絡」の文字が・・・・!?

 なんとあらかじめ電話で何時頃に行くよとか、何時頃ならいるよとか連絡を取らなきゃいけない札所だったみたい。こういった要確認備考欄がある札所が多々あることを知ってるにも関わらず確認してなかった完全に俺のミス。さっきの決意の謙虚さのかけらもないほどディスっちゃったよ 反省、反省。

 さて、この高岩院の隣には同じ臨済宗円覚寺派の国清寺というお寺があるのだが、これまた境内も広く立派な大きなお寺さん。こっちも誰もいないんで御朱印を頂くことはないのだが、それよりここの本堂の前方にあるお堂には韮山町指定有形文化財の釈迦如来坐像が惜しげもなく鎮座している。雰囲気も良くまるで鎌倉時代に訪れたようなタイムループも楽しめたので、後日高岩院へ再訪することになるが、またこの国清寺に寄れると思うとにんまりしてしまうほどなのだ。

KIMG4581

RIMG3384

KIMG4582

KIMG4583

 仏像のこと好きだから見てると心が落ちつく。しかもこいつは庶民的で地元民に絶対愛されてるだろうから幸せそう。古くて歴史もありそうでご利益もあるなら一石二鳥だよ。


   「 第16番札所 興聖寺 」
 
IMG_20180120_160545

KIMG4585


 謙虚に、謙虚に。

 たとえ誰もいなくとも、そこに仏様はいるのだから。

 謙虚に、謙虚に。

 たとえご朱印が頂けなくとも、かならず巡り合えるものだから。

 謙虚に、謙虚に・・・・


GetAttachmentThumbnail

 よっしゃーーーー!謙虚効果で御朱印ゲットォーーー! しかもご住職若くていいヤツ~



「 帰り道 地震動の擦痕&御朱印回収 」

 第13番札所・北條寺のすぐ近くに「国指定天然記念物 地震動の擦痕」ってなもんを発見。

 身体の83%が好奇心の塊で構成されているナオキーズ!がここを素通りで通り抜けられる訳がなく必然的な感じで寄り道だ。 

RIMG3399

RIMG3401

RIMG3402

 うん。なんだかよく分からんかったが大きな地震だったんだなって。一番分からないのが何故ここに魚雷があったのかってトコなんだけど、そこんとこの説明には一切触れてなかったな。うん、こんなもんだ。
 
GetAttachmentThumbnail

 そして北條寺を再訪して無事に御朱印も頂いてきました。

 今回の巡礼は御朱印を入手するのになかなかてこずったが、今後もこういったことは多々あるであろう修行のひとつとしてあせらず、川の流れのように受け入れていこうって思いましたとさ。

 
 さて、長岡温泉で足湯にでも浸かって1日の疲れを癒しつつウチに帰ろっと。

IMG_20180120_165533
 ・・・・だいぶ熱い

  Izu,Japan 20/jan/2018  From Naokys!


 あの忘れられた名旅ブログ ナオキーズ! 『 ぶらっと、旅る。 』
 2018最新作は『 伊豆88遍路 』2018/1/13からヒマをみて伊豆半島を車でお遍路。
 地元を舞台に御朱印集め、ジオ、B級グルメ、温泉とゆっくりぶらっと旅りたい。

    胸躍る最新blog配信中❗❗


   ランキングに参加しています!

   面白かったらポチッ とな 
       


     
    放浪記 ブログランキングへ

      にほんブログ村 旅行ブログへ
     にほんブログ村

  
   

   

プロフィール

ナオキーズ!

はじめまして!             
 旅好き、アジア好き、遺跡好き、神社仏閣好き、大道芸好き、パフォーマンス好き、民族音楽好き、倍音好き。

 人生どうにかなりそう!アジア人を見てそう思い、楽観的・わがままになってゆる~い人生、テンションあげて生きてます。

 あぁ、もう残り半分。 旅に出ねば。 

ギャラリー
  •  『 弾丸ソウル 』
  •  『 弾丸ソウル 』
  •  『 弾丸ソウル 』
  •  『 弾丸ソウル 』
  •  『 弾丸ソウル 』
  •  『 弾丸ソウル 』
最新コメント
メッセージ

名前
本文
  • ライブドアブログ